天草産ヒオウギ貝

在庫終了にて販売停止中!

天草産 養殖「ヒオウギ貝」について

【ヒオウギガイ/桧扇貝/緋扇貝/虹色貝】
あまり知られておりませんが緋扇貝も天草の特産品で、甘みのある美味しい貝です。貝殻は無着色にもかかわらずカラフルで贈答にも大変喜ばれます。また、装飾品として利用される方も多く食べた後利用もお楽しみいただけます。
ヒオウギガイはホタテやイタヤガイなどと同じイタヤガイ科の二枚貝で九州から中部地域まで広く養殖されています。
緋扇貝はカラフルなことから人工的に着色したかのようですがそうではありません。個体によって明るい黄色やオレンジ、紫、赤などがあり、遺伝的に受け継がれます。天然物では褐色のものが多く、その中でも養殖物は美しい色の個体を選んで人口採卵し養殖しているのでカラフルで鮮やかな色の物が多くなります。
今回は仲間の業者様より分けていただき初めて販売する事となりました。ふぐなどの冷蔵商品と同梱してお届け可能ですので是非一度ご賞味ください。
磯焼や刺身などに多用途にご利用可能
出荷までのヒオウギ貝は作業場前の海で活かしております。
貝類は足が速い商品ではありますので出荷前に瞬間冷凍、真空パック処理致します。
本商品はとらふぐ商品や車エビとの同梱出荷も前提に冷蔵便または冷凍便でのお届け対応と致します。
ヒオウギ貝はさまざまな調理にご利用いただける5個パックと10個パック商品。また、調理の苦手な方向きにあらかじめ刺身にしたパックをご用意しております。開封後はできるだけ早くご賞味ください。
真空パックでお届け
刺身パックも

真空パックでお届け
刺身パックも


810 ヒオウギ刺身パック
刺身で食べたいが調理にあまり自信がない方にお勧めです。1、2人様。この商品はヒオウギ貝2個分を調理し貝殻1個に盛り付けたセット。届いたらご自宅でそのまま賞味いただけます。わさび醤油などお好みでお召し上がりください。
【 発送内容(量) 】
ヒオウギ貝刺身セット(80g)冷凍真空パック
[ 賞味期限:発送日より冷蔵3日 ]
[ 冷蔵及び冷凍商品と同梱可。単品は冷凍便による発送 ]
価格:800円(税込・送料別)
緋扇貝のさばき方と殻の扱い


剥き身にする
刺身など生食他に調理する場合は、ホタテと同じように、貝の口を少し開け、そこから薄いへら状の物、例えばパレットナイフなどを殻に沿って貝柱との間に差し込むようにして片方の殻と貝柱をはがします。
多少火が入っても良い場合は、貝が浸る程度の湯を沸かし、貝をそこに入れて数秒すると口が開くので、開いたらすぐに取り出し冷水に落とし冷やします。
殻を使いたい場合
綺麗な色の殻は出来れば器として盛り付けに使ったりしたいですね。殻は直に焼くと色が損なわれるので注意しましょう。また、乾燥すると白っぽくなりますが、ブラッシングなど使用目的に応じて加工処理いただくと綺麗な色が戻ります。
「日本さばけるプロジェクト」様サイトよりヒオウギ貝と殆ど同様のホタテのさばき方動画をご紹介します。ご参考ください。

緋扇貝レシピ
緋扇貝料理のご紹介
緋扇貝は様々な料理にご利用いただけます。 ネットではたくさんのレシピが紹介されておりますので上手に活かして下さい。
酒蒸し
鍋が焼けたら貝を重ならないように並べ、酒を入れてフタします。
3分ほどたったらフタをとり、貝を裏返し、またフタをします。
出来上がる前に、もう一度酒を入れ香りづけをします。

炊き込みご飯
好みの大きさに切ります。(黒い部分は、取り除いた方がきれいです)
米と具(人参・しいたけ・しめじ)をだしと一緒に炊き込みます。

磯焼も堪りません
鮮魚商品一覧
熊本・天草より新鮮冷蔵便お届け
熊本・天草よりお届けします。

夏の特売会を開催しました
7月8日より7月15日の間「夏の特売会を実施致しました。
当店送料についてのお知らせ
